2010年9月28日火曜日

夏を締めくくる 和具の浜でのんびりキャンプ








今年の夏は暑かった~。10月まで続くとの残暑がいきなり終わってしまった先週末今年2度目の和具の浜に夏を締めくくるキャンプに出かけました。

深夜に到着すろるとだ~れもいない和具の浜では毎度のことながら鹿の家族がお迎えしてくれました。

台風の影響が心配でしたが和具の浜は大快晴です。
オーシャンビューのトレーラーの中で朝ごはん。定番のホットサンドも同行のこころんさんが持って来てくれたおいしい食パンで最高の出来!

ちょっと冷たい海もなんのその!夏とは打って変わって人のいない和具の浜を独り占めです!

和具の浜トンネルを抜けていくと島勝漁港。夕方はここでのんびり雑魚釣り。

夜は夏の忘れもの、花火で締めくくりました~。あ、オヤジの宴会はもうちょっとね(^^ゞ

2010年9月18日土曜日

トレーラーへ100V給電













トレーラーにはプロパンガス、12V、100Vの3wayで使える冷蔵庫が搭載されている。出かける前に100V電源で冷やしておいて走行中は牽引車の12Vを引きこんで使用、キャンプ地ではプロパンガスでというのが多分正しい使い方のようだ。でもこの12Vを使うのは配線も長くなりあまり効率が良くないらしい。最近お友達になった方が牽引車のなかでインバーターで100Vを作りそれをトレーラーに送って使う方法をブログで紹介していらっしゃったのでそのまま真似してシステムを作ってみました。

ボンネットの中のバッテリーから運転席まで電源を取ります。僕のボルボはベースグレードのため上級グレードで使うための引き込み口がいくつもあいてたので純正ルートで難なくイン。

イグニッション連動のリレーをどこに納めようか悩みましたが、結局ドライブポジションで動くパワーウィンドーの電源と純正のボディーアースポイントがここに集まっていたのでケーブルをにラゲッジまで取りまわすライン上のここに納めました。

300Wイバーターはラゲッジの右側CDチェンジャーが入っているスペースへ。

ここから灯火の配線と抱き合わせて13ピンコネクターを利用してトレーラーへ100V送電します。インバーターの2口あるコンセントの片方は延長してラゲッジで使えるようにしてみました。
結局冷蔵庫の12V駆動用の配線をそのまま利用しました。

トレーラー内の12V取り込み口。純正のバッテリー直送12V用マイナスラインは走行充電用と兼用になっていましたのでここで切断し分離しました。冷蔵庫へのケーブルはなぜかここで一旦床下室外を経由していきます。

左側クローゼット内にある外部電源取り込みのブレーカー。輸入元で日本仕様に変更した際放置してあった不要な配線もこの際整理しました。

ケーブルは床下から冷蔵庫裏に回り12V駆動熱源装置へ。その端子台をそのまま利用し延長します。

100Vの分電盤(かなりいい加減ですが)は何と、ギャレー上の収納の中にありました。ここで冷蔵庫100V駆動用とバッテリー充電器兼12Vコンバーターへ分電されています。

その分電端子台の手前に今回の目玉コンダクトリレーを設置。外部100Vとヘッド車からの100Vが一緒に流れない様に切り替えるシステムです。疑似正弦波ではリレーの動きが不安定になるかもとの情報がありましたが今回は取敢えず外部100Vを通常使用、ヘッド100V送電で切り替わる仕様にしています。

>そのまま真似してシステムを作ってみました。と書きましたが、リレーって何?レベルの為、皆さんに助けていただいて何とかやり遂げることが出来ました。特にTwitter仲間のみなさん、しつこい質問攻めに根気よくお付き合いいただきまして本当にありがとうございました。危険個所がありましたらご指摘お願いします。曖昧に理解していた自分のトレーラーの電気のながれもよくわかりました。



追記 100vを冷蔵庫に給電しながら実際に使用してみました。心配されたオルタネーターの能力不足やインバーターの長時間稼働による発熱等は問題なく使えました。冷蔵庫もよく冷えた状態でした。
ボルボ内のバッテリーからインバーターへの配線が気持ち暖かくなっていましたのでロスを減らすためにも2mm線をダブルにして配線しなおしました。

2010年9月13日月曜日

今年の夏の庭と修繕つづく







なかなかGardenブログも更新できません。今年の夏はご存じの通りの猛暑でした。我が家の庭の様子はと言えばブラックベリー、ブルーベリーは剪定の影響を除けばほぼ例年通り。ブドウは育ち始めの勢いがすごく、種なし化の作業が全く追いつかず今年も種ありデラウェア。出来はまあ上々かな。
芝はこの猛暑の影響なのか伸び方が例年より緩やかだったように感じています。水道からの散水はほとんどしなかったのも影響しているのかな。枯れるようなことはありませんでしたが。例年8月は毎週芝刈りが必要ですが今年は10日に一回刈りたいペースでした。実際には2週に一度しか刈れませんでしたが。

大変残念なことが。梅雨のころ強(狂?)剪定したローズマリーが猛暑に耐え切れず枯れてしまいました。同じころ病気にかかった姫リンゴの木もたくさんの実をつけたまま枯れてしまったようです。この二つは庭を作りだした初期に植えたものなのでとてもショックです。ローズマリーは完全に僕のミスだけに。。。(/_;)

そんなことが今年の夏の庭の様子ですが、我が家もそろそろ築後10年になり、手作りした庭もいろいろとメンテナンスが必要になってきました。

とりあえず先週はバックヤードの緑のフェンスを修理。

この部分に冬場に鳥が来るように果物をおく台をつけていました。そこが湿気を溜めてしまっていたようで腐ってきていました。

手元にあったあり合わせの材料で何とか修理しました。じっくり見るとアラだらけですが、DIYならではのご愛嬌ってことで。

今年の秋冬はメンテナンスが続きそうです。

2010年9月7日火曜日

かもしかマラソンへの道





実はコウキが夏休みに入ってから徒歩通勤お休み中です。
10月17日に三重県の湯の山温泉で有名な菰野町で開催される「かもしかハーフマラソン」に親子で参加するため毎朝5時起きでコウキのトレーニングを始めたからです。今年で二度目の挑戦のかもしかですがこちらの大会役員の方のブログでご紹介いただいた通り昨年のコウキの結果は小学生2kmクラスで「ダントツのビリ」。ゆえに大歓声の中両手を高々と上げての感動のゴールとなったわけなんですが・・・。(-_-;)

二匹目のドジョウはいませんよ。今年の目標はコースすべてをランニングで終えることと、ビリから抜け出すことです!明確ゥ!

5時30分スタートでウォーキング3キロから始めた朝トレも徐々にレベルアップしていき今日からは2キロウォーキング、帰りに2キロはランニングというメニューになりました。昨年は夕方のトレーニングでしたが2キロのランニングも歩きを取り交まぜたいやいや走であったことを振り返ると随分成長したものだ。と、コウキの仕上がりは順調の様なんだけど。。。

今年、無謀にもハーフマラソンにエントリーしたとうちゃんの準備は大丈夫か~!今年の夏の暑さで夕方のトレーニングはさすがに無理。コウキと同じメニューでここ二カ月を過ごしてしまっている。と、いうわけで昨日から帰宅後8キロのジョギングをスタートしております。(^_^;)確実に足はなまっております~。本当に大丈夫なのかあ(-_-)/~~~ピシー!ピシー!