2010年10月25日月曜日

航空祭キャンプ











この週末は各務原の自衛隊機地の航空祭。この日は我が家から10分ほどの河川敷きにキャンピングカー仲間が集まってキャンプをしながら楽しむのが恒例のイベント。

早朝より遠く福井、香川、三重県からのメンバーが近くのPAで前泊して集まってきました。

皆さんそれぞれ美味しい料理を持ち寄ってのキャンプですが、僕はこれ。一年以上前に某オクで落札したままお蔵入りしたままになっていたコンパクトオーブンを持ち出してパンを焼き、子供たちのおやつにハンバーガーを作ってみました(^^)v

発酵したパン生地にオリーブオイルと塩を乗っけて焼いてみました。フランスの美味しい塩だそうです。

ハンバーグは竹串に巻いたくるくるハンバーグ。本当は子供たちを集めて焼いてもらいたかったのですが段取りが悪く子供たちは遊びに夢中。残念ながら一人でくるくる・・・ね(^^ゞ

出来上がったハンバーガー。味見して見ると、ん?!一人で時間が押して準備したので塩コショウで味をするのを忘れちゃったのですm(__)m残念な失敗作を食べていただいた皆さん申し訳ありませんでした。次はもっとお幾つくります。多分(^_^;)

楽しい時間はあっという間に過ぎてゆき・・・。

翌日の航空ショー当日は残念ながら曇り空。それでも堤防の土手にみんなで並んでショー観覧。
最近ほとんどキャンプには一緒にこれないブママが自宅でケーキを焼いて差し入れしてくれました。ありがとう~!

ご一緒していただいた皆さんお世話になりました。またよろしくお願いいたします!

2010年10月18日月曜日

ハゼ釣り






かもしかハーフマラソンは三重県の湯ノ山温泉がある菰野町で開催される。菰野町から南へ下ると四日市市。その四日市港での釣りがかもしかハーフマラソンとセットのイベントなのである。

四日市というというと僕らが小学生の時代には公害で有名であった町。それも今は昔の話で四日市港は随分きれいになっています。とはいえ特別魚がたくさん釣れると言うわけでもないので四日市港での釣りはこの時が年に一度の機会なんです。

今年はハゼ釣りに挑戦。ポイントは日本で最後の鉄道はね上げ橋のたもと。そんな話も実は釣り場で関東方面からはね上げ橋の写真を撮りに来た所謂鉄ちゃんおじさんに教えてもらったんですけど~。

釣果は2時間くらいで15匹程度。初めて来た場所での結果としてはま~ま~かな(^^ゞ

かもしかマラソンの前夜祭でから揚げにしていただきました。秋の味、ま~いう(^^)

今年のかもしかチャレンジ終了!


この週末はいよいよの「鈴鹿山麓かもしかハーフマラソン」でした~。

昨年は僕は10km、コウキは2キロに参加。
今年は僕はハーフマラソンに挑戦、コウキは小学3年生以上最下位からの脱出に挑戦です。

夏休みに入ってからは平日は毎朝5時おきでトレーニングを続けきました。
やる気を見せないコウキのお尻を蹴飛ばして走らせたことも・・・(^_^;)
2kmウォーキング、帰りの2kmはジョギングで小学生としては随分頑張ったハズ。

さて~、コウキの結果。個人記録は15分50秒、トレーニング中には届かなかった数字で昨年と比べると3分弱の短縮です。が、健闘むなしく順位の方は昨年と同じく最下位(/_;)これまた昨年同様大声援の中ひとりで両手を大きく上げてのゴールとなりました。

今年の場合最終集団はなにくそ!の頑張りがあれば手に届く範囲でした。その「このやろーっ!ちくしょ~っ!」っていう気合が足りないのかな~。もっともそういう感覚と無縁なところにいるのがコウキのいいところでもあるのかな(^_-)

よく頑張ったな!

僕のハーフへの挑戦は17km、2時間の関門突破が第一目標でしたが何とか歩く事もなく完走することができました。コウキにも口酸っぱく「絶対歩くなよ!」って言ってきたのでね(^^ゞ

2010年10月11日月曜日

庭の修繕つづき








カモミールの小道(^^)と呼んでる駐車場からバックヤードへ続く通路の舗装。お金を掛けない材料ってことで勤務先の鋼材パレットに防腐塗料をしみこませ作ったものです。画像は2006年の春の様子。砂をひいて水はけはよくしてあったもののこの夏で崩壊。(^_^;)レンガ敷きにやり直すことになりました。








取り合えず腐った木材を撤去。下地の砂を平らに整えなおしてHCで調達して来たレンガを敷いて行きます。



 










これはダイニングやテラスで使っている素焼きのテラコッタのは材を使って手作りしたレンガみたいなもの。これは再利用します。

敷き終えて目時に砂を刷り込み水を掛けて、繰り返し目時を埋めて行きます。

今回は手抜きをして糸も張らずにしいたのででこぼこした仕上がりになっちゃいまいました。人が通るだけなのでまあ良しとしましょう。落ち着いたところで再度ダンパーで押して平らに仕上げる事にしましょう。