2010年5月31日月曜日

ばか貝 マテ貝 潮干狩りオフ









中部方面のキャンピングカー仲間の春の名物キャンプ、津市某所での潮干狩りオフ会に行ってきました。

今回はちょっと頑張ってこんなでっかいアメリカントレーラーを牽っぱって・・・(^_-)ではなく。持病を抱えるボルボに無理をさせないため今回はトレーラーなしで出動。この豪華なアメリカンに泊めていただきました。

なじみの海岸。広くて気持ちのいい海です。

潮干狩りといってもここでの獲物はアオヤギ所謂ばか貝とマテ貝が中心。鍬やスコップで砂を削って見つけた雫方の穴に持参した塩をふりかけると・・・。ニョキッと飛び出してきたところを指で捕まえて引張りだします。老若男女入り乱れて夢中でにょきにょきゲット。

今年の収穫です。今年はばか貝が不漁でした。アオヤギのお刺身がずらりと並ぶのですが。今年は控えめでちょっと残念。

まて貝はサイズが若干小さめでしたが大漁。バターや醤油焼き、パスタや炊き込みご飯、さらにはしぐれ煮など思い思いの調理法での持ち寄りディナーで盛り上がりました。

あいにく日曜日は朝から町内清掃、午前中にコウキの水泳記録会と他の予定も詰まっていたため早朝5時半には会場を抜け出し、いつもは渋滞でなかされている東名阪を快調に走り帰ってきました。
さすがにお疲れモード。午後からは昼寝でした~。

2010年5月16日日曜日

トレーラー3WAY冷蔵庫メンテナンス





このGWのキャラバンでボルボと同様、トラブルが発生し使えなくなっていたトレーラーの冷蔵庫。

100V、12V、プロパンガスの3WAYで使えるものです。12Vは走行中にヘッド車から給電するものですが僕は配線をしていません。発電機も使わないので自宅で出発前に100Vで冷やす以外はほとんどプロパンで稼働しています。3WAY冷蔵庫のバイブル的なWP。

不調の主な原因は写真のオリフィスという小さな部品。点火部直前にあってプロパンガスの噴出量を調整する部品です。数年前仲間と一緒に少し穴を大きくする改造をしていました。

左が新しく取り寄せたオリフィス。見た目では穴の大きさの違いはほとんど分かりません。



今回は煤も大量に発生していたので燃焼部以降の排気部分も分解して清掃しました。


フルーの中にぶら下がっているバッフルも取り出し煤を落としました。一説によるとバッフルを落っことすと冷蔵庫をひっくり返さないとでてこないとの情報がありますが、フルーはただの筒です。うちのヴィテッセのように燃焼部の下に空間がある設置の場合はなんら心配することなくメンテ出来ます。フルーを通り抜けて落ちてくるだけです。

フルーの中も電線にウエスをまきつけ掃除しました。

メンテナンス後。煤も出なくなり、不完全燃焼臭もなくよく冷えています。
オートガスでも問題ないようです。ボソッ。

オリフィスのいたずらな改造は重大事故につながりますので決してやらないで下さいね。


2010年5月15日土曜日

ボルボ、トラブル発生

愛車ボルボ945にトラブル発生。この日記はミクシーにUPしたものですが、今後重大な変化をもたらすきっかけになりえる出来事なのでこちらにもUPしておきます。


GWはトレーラーのメーリングリスト「TML」の年に一度の全国オフラインミーティングに参加して兵庫県城之崎温泉の近く「気比の浜キャンプ場」ですごしていました。出発から都合5泊6日のキャラバンです。

200台を超える参加者のヘッド(牽引車)のなかで使用期間15年で(年式じゃなくてね)惜しくも一年差で二位に輝いた我が家のボルボ940。

実は往路の小雨降る敦賀市内での信号待ち中にボンネットからボワッと湯煙が!大事にいたらなかったもののヘッドガスケットが抜けたようです。幸い水温に変化のないまますぐ近くの道の駅に滑り込み小休止。ラジエターのリザーバータンクのキャップをゆるく締め圧を逃がす作戦で何とか無事帰ってきました。帰りは30度近い夏日の中エアコンも使えず暑かった~。

無事帰着といっても一度抜けてしまったガスケット。このままの状態で今年の夏を乗り切るのはとうてい無理です。

いわゆるヘッド降ろしの修理が必要です具合いによってはオーバーホール?
修理工場の見積もりによると15万から35万。(^_^;)
既にATにもすべりが出ているし・・・燃料ポンプの寿命も見えている。
修理をするならかなり背伸びだがDIYかあ。

エンジンの載せ換えか?

格安車を買ってヒッチメンバーや足回りをスワップするか?

はたまた遂に買い替えか!普通なら買い替えに異論のないところだけど免許生活25年以上で買った車はこのボルボと2stジムニーの二台そのジムニーも実は隠し持っているという既に変態的な車歴の持ち主ゆえ・・・(ーー;)

買い替えならこれまた車種を選ぶのに悩むなあ~。ベストな希望は「左ハンドル、7人乗り」トレーラー購入を念頭なく駐車場のレイアウトをしているので通路が狭く、雨の日は乗り込むときに生垣でびしょぬれになってしまうんです。

まあ、左ハンドルは我慢するとしても7人乗りは欲しいところ。T社のミニバンなんかには全く触手は伸びないし・・・。ボルボにこだわってみる?にも予算も充分にはない!

ん~。。。しばらく悩みます。

2010年5月11日火曜日

排気トップのメンテナンス









GWも過ぎた日曜日。やり残していたシーズンオフの最後のメンテナンスを行いました。

我が家のSS-1は本体背面からまっすぐ後ろに給排気管を出すいわゆる基本セットでの施工。
外側はこんな感じで煙突(?)が出ています。

先っぽのこのネジをドライバーではずすとメッシュがついた先端部がはずれます。
柔らかめのブラシが良いそうです。僕は太めの電線とウエスで代用。シュコシュコと掃除します。
ブロワーファンがついているのであまり強く差し込んではいけないそうです。

自動車の掃除などに使っている掃除機があったので、ハンドル部分を取り外し蛇腹のホースをつっこんで
吸い込みます。
最後にブロワーファンを回して残った煤を吹き飛ばす。

この排気管には夏の間に蜂が巣を作りやすそうです。ビニール袋でもかけておいてくださいとのことでしたが
スーパーで買った総菜の容器を切り抜いてキャップを作ってみました。

仕上げはこのメモ。(^_^;)来シーズン忘れて火を入れないようにね。