2010年9月18日土曜日

トレーラーへ100V給電













トレーラーにはプロパンガス、12V、100Vの3wayで使える冷蔵庫が搭載されている。出かける前に100V電源で冷やしておいて走行中は牽引車の12Vを引きこんで使用、キャンプ地ではプロパンガスでというのが多分正しい使い方のようだ。でもこの12Vを使うのは配線も長くなりあまり効率が良くないらしい。最近お友達になった方が牽引車のなかでインバーターで100Vを作りそれをトレーラーに送って使う方法をブログで紹介していらっしゃったのでそのまま真似してシステムを作ってみました。

ボンネットの中のバッテリーから運転席まで電源を取ります。僕のボルボはベースグレードのため上級グレードで使うための引き込み口がいくつもあいてたので純正ルートで難なくイン。

イグニッション連動のリレーをどこに納めようか悩みましたが、結局ドライブポジションで動くパワーウィンドーの電源と純正のボディーアースポイントがここに集まっていたのでケーブルをにラゲッジまで取りまわすライン上のここに納めました。

300Wイバーターはラゲッジの右側CDチェンジャーが入っているスペースへ。

ここから灯火の配線と抱き合わせて13ピンコネクターを利用してトレーラーへ100V送電します。インバーターの2口あるコンセントの片方は延長してラゲッジで使えるようにしてみました。
結局冷蔵庫の12V駆動用の配線をそのまま利用しました。

トレーラー内の12V取り込み口。純正のバッテリー直送12V用マイナスラインは走行充電用と兼用になっていましたのでここで切断し分離しました。冷蔵庫へのケーブルはなぜかここで一旦床下室外を経由していきます。

左側クローゼット内にある外部電源取り込みのブレーカー。輸入元で日本仕様に変更した際放置してあった不要な配線もこの際整理しました。

ケーブルは床下から冷蔵庫裏に回り12V駆動熱源装置へ。その端子台をそのまま利用し延長します。

100Vの分電盤(かなりいい加減ですが)は何と、ギャレー上の収納の中にありました。ここで冷蔵庫100V駆動用とバッテリー充電器兼12Vコンバーターへ分電されています。

その分電端子台の手前に今回の目玉コンダクトリレーを設置。外部100Vとヘッド車からの100Vが一緒に流れない様に切り替えるシステムです。疑似正弦波ではリレーの動きが不安定になるかもとの情報がありましたが今回は取敢えず外部100Vを通常使用、ヘッド100V送電で切り替わる仕様にしています。

>そのまま真似してシステムを作ってみました。と書きましたが、リレーって何?レベルの為、皆さんに助けていただいて何とかやり遂げることが出来ました。特にTwitter仲間のみなさん、しつこい質問攻めに根気よくお付き合いいただきまして本当にありがとうございました。危険個所がありましたらご指摘お願いします。曖昧に理解していた自分のトレーラーの電気のながれもよくわかりました。



追記 100vを冷蔵庫に給電しながら実際に使用してみました。心配されたオルタネーターの能力不足やインバーターの長時間稼働による発熱等は問題なく使えました。冷蔵庫もよく冷えた状態でした。
ボルボ内のバッテリーからインバーターへの配線が気持ち暖かくなっていましたのでロスを減らすためにも2mm線をダブルにして配線しなおしました。

0 件のコメント: