2008年11月13日木曜日

とりあえず方眼終了


気を取り直して昨日の作業のやり直し。画像はほとんど代わり映えしなくてすみません(汗)
昨日の失敗から。 メジャーで計測する際は基点とする方向を決めて計る。一ミリ以下は無視してそれぞれ基点方向から455mm、910mmを中点とすることにした。昨日の金尺よりは精度がありそうなアクリルの定規で線を引くこととして作業を進めたところ、途中の確認でやっぱりうまく行っていない・・・。設計図についていた方眼のものさしとして使う用紙を試しに測ってみるとなんと上下の辺で1mmほど誤差が・・・。プリントアウトや紙の収縮等でいたしかたないかもしれませんね~。再びやり直して今度は一番正確そうな竹の30cm定規を使う事に。一枚完成するもののやっぱりどうも怪しい。
しかし、ここでいつまでも方眼に拘っているわけにもいかず・・・ボクのめざすものは方眼のベニヤ板ではなくカヌー!変な理屈で納得する事として残る2枚もなんとか完成。この精度の無さが後に如何なる試練をうむこととなることやら・・・。どなたかの製作日記に書いてあったな~。「案外方眼引きが一番苦労する作業・・・」そーだといいね~(笑)

3 件のコメント:

異能☆得手(艶) さんのコメント...

おこんばんわ、異能☆です。

> どなたかの製作日記に書いてあったな~。「案外方眼引きが一番苦労する作業・・・」
私かな??

方眼引きは楽しくないですね。
滑り止めつきの1メートル定規が良いですよ。こちらをご参照くださいませ。
夜なべして墨出し

この先の工程のピン押しでは100円ショップで売っている丸きりが役に立ちますので、是非どうぞ。

切り出しに入ると楽しくなってきます。がんばってくださいね。

森脇です。 さんのコメント...

森脇です。

 はじめまして。cd37製作なんですね。いつかは自分もと思っている艇ですので興味ぶかく拝見させていただきます。

 方眼引き、墨つぼとか差金とかいろいろ試しましたが、結局2メートルのと1メートルの直定規がいちばん使えました。ここと、型紙写しがいちばん大変ですよね。楽しんでください。

nobubububurog さんのコメント...

異能☆得手さん、森脇です。さんはじめまして。と、いってもこちらからはいつも拝見させていただいています。

そうですね~。ボクも墨つぼ考えたんですがなれていないだけに(父親は大工職人ですが・・・)やぶへびになるかなあなんて手が出せませんでした。

型紙写しも大変そうですね。まあ、のんびり楽しみながらできればと考えていますが。
また、何かアドバイスがあれば是非お願いいたします。