2010年2月25日木曜日

ペレットストーブ生活一年目 つづき2

さいかい産業のペレットストーブSS-1の暖房能力は40畳とのこと。

我が家の設置場所は20畳弱のダイニングキッチンと10畳のリビングがL字型につながっている。10畳のリビングは吹き抜けになっているので体積的にはちょうど40畳相当になるのかな。

吹き抜け部分は二階とつながっていて、冷暖房時はスクリーンカーテンで簡単に間仕切りをするようになっています。そして、天井扇がつけてあります。

ストーブはL字の折れる部分のダイニングにリビングの方を向いて置いてあります。(イメージできますか)

SS-1は完全なFFヒーターです。(ストーブによって吸気、排気システムはいろいろあります。http://blog.pelletstove-japan.com/?cid=53601&page=1
壁を貫通して真後ろに出している煙突が二重構造になっていて中で排気、外側から吸気をしています。
本体の両横からも若干吸気をしているようです。その吸気とあわせて暖まった空気がファンで送りだされ吹き抜け部分に上がっていくのでダイニングでは結構な負圧が発生します。

で、どうなるかというとキッチンの室内扉が勢いよくしまったり、隙間から冷たい空気を吸い込みます。これが厄介でテラスに面した掃きだしの引き戸は店舗用のものを流用しているので下部分に結構隙間がある。最初のころはなんだか暖まりだすと「スースーするね」ってことだったんですがHCにて隙間テープを購入し何とか塞いだ以来これも治まっています。通常の今どきの気密住宅ではありえないはなしですけど。

吹き抜けの天井扇は天井に向けて(リバースで)使用しています。自然対流を後押しするイメージです。この方がリビングが暖まるのが早いようです。これも我が家の場合です。

ほんの一例ですが設置場所や建物に合わせて一工夫必要なこともあるかもしれません。そんな時頼りになるのやっぱり信頼の置ける設置店。ストーブ本体だけをちょっとだけ安い値段で横流しする業者もあるようですが、ストーブの設置には経験に元づいたノウハウと、暖房機器だけで終わらせない熱い思いが欠かせないようですよ。パイプ屋本舗はお勧めです(笑)。 http://mpk.pelletstove-japan.com/ 

さらにつづく。
  

0 件のコメント: