2012年12月28日金曜日

青い鳥日記

寒さも本格的になり、通勤途中のカワセミの出現率が上がってきました。
年内最終日は車で出勤したので途中何時もの場所に寄り道して写真を撮ってみました。

 へっぽこカメラマンの本日のベストショット。このところ足元5mくらい先ににとまっていることが多いんですが今日は残念ながら対岸にいました。
 カメラを構えてしばらくダイブの瞬間を待ちましたが、今日は残念。ふらついた足元に目を移した瞬間どこかに飛び立ってしまったようです。
カワセミは同じ場所で捕食する習慣があります。これはその証拠のフン跡です。

つづく。(^.^)/~~~

2012年12月14日金曜日

青い鳥の憂鬱

かもしかマラソンが終わり、早朝ランには暗すぎる季節になり歩いてウォー勤(歩いて通勤)をはじめて約二カ月。

ウォー勤といえば五条川のカワセミ君たちとの出会いが楽しみなんだけど、今年はお目にかかる機会が減っている。二か所あった餌場のうち片方では全く見ることが出来なくなった。

おそらく大きな原因。五条川は愛知の北端から尾張地方を横断してながれる農業用水なのだが桜並木で有名で、桜のメンテナンスを多くの市民ボランティアが支えていたりする。おそらくそのボランティアの手によって土手に生えている雑木、笹の類がせん滅的に刈り取られている。
もちろんその意図は重々わかる。ゴミを捨てる輩もいるし、防犯の役目もあるだろう。川面が見えるのは川に対して人の目を集めて愛着心をはぐくむことにもなるだろう。

けどねえ。
カワセミが餌を取った後飲み込むために使っていたブッシュや餌場の移動の休憩場所にしていた茂みがなくなっちゃったんですよ。

同じくボランティアで五条川の生態系を調査していたグループもあったはず。同じ善意をコーディネートする仕組みはなかったのだろうか・・・。

とはいえ、昨日はつがいで動くカワセミを見ることもできました。
どっこいたくましいところを期待しています。
 

2012年9月24日月曜日

ランタンツリーを買ってみた。

やり方というか、スタイル自体は特に新しいものではありませんが、以前から興味はあったものの購入しようとするとなかなか見つけられなかったので同じく興味のある方に参考になれば。

10年近く使っていいるコールマンのツーバーナーのジェネレーターがだいぶお疲れになってきているのと、朝起きて燃料タンクをポンピングするのに僕もやや疲れてきたので(^^)ガソリンツーバーナーをLPガスで使えるように出来る「Puropan Conberter」なるものをAmazonのアメリカのサイトから購入しました。どうせならLPガスの分岐も出来るしってことで「Distribution Tree」=「Rantern Tree」も合わせてオーダー。家の庭でBBQコンロを使うときにも役に立ちそうだしね。

ガソリンのジェネレーターと届いたLPガスコンバーター。ちょっと短いようにも思いますけど。

取りあえずガスボンベにツリーを接続。アメリカのボンベと日本のボンベでは取り出し口のねじの形状が違っているので変換するアダブターが必要です。我が家では以前購入したBBQコンロ用に用意したもので間に合いました。無事にランタンが点灯しました!

ランタンの下にあるこの二か所のねじ口が分岐用になります。合わせて購入したガスコードをねじ込んで分岐。雄雌なジョイント構造で差し込まない時はガスは出てこない仕組みです。(当り前か(^_^;))

ガスコードを接続したコンバーターをガソリンと同じ位置に差し込んで付属のばねでひっかけて固定します。汚すぎるツーバーナー。前回、塩水でシャコをたくさんゆでままメンテナンスを忘れてました。

 これが今回購入したシステムの全容。(^^)v実はもう一点ツリーのねじ口とBBQコンロをつなぐアダブターがバックオーダーになっています。2~5カ月の納期とのこと。
余りにも汚くサビもひどかったので分解してメンテナンスしました(^_^;)



 水で丸洗いしたので乾かす為にも全開でオン。青い炎で安定しています。もちろん着火マンで一発点火です。
一般的に海外からガス関係の部品を日本に送ってくれるところは少ないようです。その点日本でも良く知られているAmazonが扱っているというのはうれしい誤算です。(AmazonがSellerになっている商品が中心)ただし、取り扱いメーカーが所謂二流どころなってしまい、今回の購入品もやや作りの悪さや安っぽさはいなめいないところ。実際安いから仕方がありませんね。(^_^;)実はツリーとボンベをつなぐジョイント部は若干のガス漏れがありました。パッキンを一枚差し込んで直しましたけど。ちなみに今回のオーダー全てで142ドルほど。バックオーダーの部品と送料込みです。キャンプやBBQで使うのが楽しみです。

2012年9月19日水曜日

越前おおのの歩き方(^^)v



 三連休を利用して越前海岸で恒例のアジ釣りを楽しみ、越前おおのの城下町をぶらぶらするキャラバンに行ってきました。

越前海岸にはこのところ年数回のアジ釣りに出かけていて夏の海遊びとしては、本州の反対側三重県島勝の和具の浜とともに我が家の定番スポットになっています。
大野市へは若かりし頃は九頭竜ダムの手前の渓流への釣行、ここ最近は九頭竜ダムの向こう側の九頭竜スキー場へ年に数回は通うお馴染みの場所ではあるのですが、その先福井市との間にこんなイイ感じの城下町があるとは正直まったく知りませんでした。(^_^;)

越前おおのの町は、風情のある城下町の面影を今をも残し当時の文化の名残か町中に甘いもの屋さんが点在し、さらにはわき出るご清水を利用した造り酒屋が4軒もあり、福井名物のソースカツ、醤油かつ、おそばなどの美味しいものも沢山あり、さらにおまけでホルモン焼きがB級グルメとしてがっつり存在しており・・・それがぐるっと歩いて回れる範囲にあるというとても素敵な街です。はい。

さて、今回初めてではありますが越前おおののお勧めの楽しみ方!

今回P泊地はお城のすぐ下、町の中心でもある「結ステーション」を使わせていただきました。
目の前が総合案内所になっていますのでお泊りの場合は迷わずここで「越前おおの食べ歩き・見て歩きマップ」を購入して下さい。(一人/600円)後に書いていますが間違いなくお得で楽しいです!
我が家は今回午後3時過ぎに到着した後、ここの案内所で情報を仕入れて軽く町の散策をした後一番近くで見つけておいたホルモン屋さん「亀山園」へ。亀山園へは徒歩5.6分、地元の家族連れで大賑わいの老舗です!ホルモンの煙でいぶされた後は、そのまま歩いて銭湯「亀山湯」へ。ここがポイントですが何と購入した「越前おおの食べ歩き・見て歩きマップ」のクーポンがここ亀山湯で使えるんです。(^^)v亀山湯はこれぞ日本の銭湯といったお風呂屋さんです。お湯はめちゃくちゃ熱いです。「熱~っ!これは入れん!」と壁越しにブマママとやり取りしていると入ってきた常連客が「ここは熱いでうめたらええんや~」というので水を全開にしていると銭湯のオヤジが入ってきて怒られました(^_^;)
夕方5時を過ぎるとびっくりするくらい静かな大野の町をそぞろ歩きながらトレーラーに戻り買ってあった地酒のワンカップで一杯。車の通らない町の中心地にてゆっくり就寝しました。

翌日は朝7時から始まる六軒通りの朝市から始まり、残りのクーポンで食べ歩きやお土産をいただだきながら町の散策を楽しみました。

お昼はソースカツ、醤油かつ、御蕎麦を一気に楽しめるそば屋「お清水」にて頂きました。

大野城下から東海北陸道白鳥までは1時間半から2時間といった道のり。とちゅう雪景色しか知らない九頭竜スキー場に立ち寄り、結ステーションの隣にあった「御清水」で汲んだ美味しいわき水で珈琲を沸かし一服してのんびり帰ってきました。

 *おおのの「結ステーション」は観光案内にもあるとおり町の中心スポット。今回は一台も止まっていなかったバス専用の駐車場をお借りできましたが、イベントなどがある場合は停められない可能性もありますので事前に確認をした方がいいかもしれません。また、駐車場のすぐ隣は民家が(お屋敷?)ありますのでP泊時のマナーには充分に気を配ってご利用くださいね(^.^)/~~~今回は台風の影響もあり、季節外れの真夏日でもありましたが噂どおりに福井の夜は暑かったです(^_^;)お勧めは10月に入ってからかな~。









2012年6月18日月曜日

父の日に

週末の土曜日。5月の母の人、17日の父の日を兼ねて両親を連れて愛知県の知多半島の先っぽに浮かぶ日間賀島に行ってきました。


大きな地図で見る

愛知県に住む人で知らない人はいないと思われる日間賀島ですが、都心から高速道路をつかって一時間ちょっとでこんな島に渡れる愛知県って結構素敵ですよねえ。(^^)

生憎の天気でしたが師崎港から15分ほどで日間賀島西港到着。


お願いしてあった民宿の迎えの車を降りて傘がぶつかるような路地を登っていきます。


日間賀島といえばの渡りガニと蛸ですが(^^)v漁師のお父さんが釣った魚と息子さんが潜って採ったという貝のお刺身などを堪能~。満腹。






この時期、日間賀島ではオープン前の海水浴場を利用して南知多ビーチランドのイルカたちがつかの間の休息を楽しんでいます。
雨が幸いして無料で触れるくらいの近さでイルカたちを見ることが出来ました。(^^)

イルカ同様のんびり楽しむことが出来た週末でした。

2012年5月17日木曜日

週末の庭仕事

GWを9日間山形で過ごしていたので帰ってみた庭は予想通り大変なことになっていた。
直前に出来るだけ整理はつけていたはずなんだけど。

すっかり茂った雑草取りと、伸びすぎた庭木の剪定で週末を過ごす。

夏に向けてエコカーテンを用意し、山形で買ってきた山椒の苗と(^^)バジルの苗も鉢植えした。

ブラックベリーは落ちた実から勝手生えしたものを鉢にとってみた。上手く着くようなら友人へのプレゼントに。もっとも伸びた蔓に土をかぶせておけばどんどん増えていく兵なんだけど。

              エコカーテンはゴーヤではなく何とか豆(^^ゞ青い花が
              咲くそうです。
              今年も花も咲きませんでした、ラフランス。
             鉢植えのレモネードに初めての花が!一つでも実がつけば
            うれしいのですが。
              フェイジョアの新芽。実は昨年は花は沢山つけたものの
             結実しませんでした。冬場葉っぱの落ち、かなり心配したのだけれど
             一本は芽吹いてきました。もう一本は・・・。
                伸び放題だったオリーブもすっきり剪定しました。
                今年も豊作を期待しています。ブラックベリー。
まさに咲き乱れるカモミール。旬はあっという間に終わってしまいますね~。

2012年5月13日日曜日


今朝は138タワーパーク周辺をサイクリング。公園内を一筆書きで走り回り10kmほどのサイクリングです。ここの公園は手入れも行き届いていて本当に気持ちがいい。ランナー、サイクリスト、散歩の人などが集まっています。
天気も満点、濃尾平野ならではの広ーい空が広がってますね~。

2012年5月12日土曜日

2012 カモシカマラソンへの道始動!

例年だと夏休みに入ったと同時に始動していたコウキのカモシカマラソンへのトレーニング。今年から中学生になりカテゴリーアップで5km走になるので2月ほど早いですがトレーニングを開始しました。なんたって3年連続の小学生の部最下位記録保持者なんでね。(涙)
 今朝は6時スタートで6kmのコースを歩くほどのスロージョギング。とりあえずは走る感覚を取り戻すことから再開です。
  もちろんカモシカマラソン完走と、最下位脱出は一大目標ですが障害を持った子供にとって肥満は想像以上に深刻な問題でもあります。特にダウン症の子供たちは太りやすい傾向にあるようです。太ることによって動きがさらに鈍くなったり、小回りが利かなくなったり、持久力が落ちることはもとから持っているハンディ以上の妨げになってしまいますからね。最低限動けるからだを維持することは将来の就労=自立を目指す最低条件ともいえると思います。

2012年4月16日月曜日

みどりいろいろ









ガーデンシーズンも開幕し庭の草花も萌黄の季節です。

今年も豊作の予感(^^)ブルーベリー。すでに沢山のつぼみが膨らんでいます。


レモンの仲間でレモネード。


洋ナシのラフランス。



四季咲きのラベンダー。



いつ植えたのか忘れちゃったねカモミール。



今年もよろしく!ブラックベリー。



芝生は今こんな感じ。

2012年4月14日土曜日

ガーデンシーズン開幕



今週の週末は氏神さんの古知野神社のお祭りです。

それに合わせて鯉のぼりを立ててBBQをするのが恒例。
あいにく今朝は夕べからの雨が残っていますがお昼には
天候も回復するでしょう。

朝9時から開いているブラジル人のスーパーと肉屋へ買い出しに
行ってきました。

ブラジル人のスーパーのフランスパン?一つ50円ってお勧めですよ(^^)

早速仕込み開始です。

2012年4月12日木曜日

満開の桜と春の陽気に誘われて







久しぶりに遠回りして走って帰ってきました。
あらちゃんの(^_-)会社のすぐ裏から五条川の遊歩道に入り、




定点観測地点の脇の屋台からただよう味噌田楽の匂い攻撃をかわしながら、






カワセミポイントを横目で確認しつつ、







桜祭りの公園をぬけ、







ナルーな後姿を狙おうとセルフタイマー撮影に失敗しつつ(^_^;)







10kmのLSDのファンランを楽しんで帰ってきてもこの季節、まだ夕日が我が家をてらしていて・・・。







こんな暮らしが日常な僕はとてもしがない部類のサラリーマンの一員ではありますが、見方によってはとてもしあわせな生活と・・・、言えなくもない・・・よね(^^)